10月2日 軽井沢

 東北道 岩舟ジャンクション手前でチャージランプが消えず停車していたメルセデスも到着し 出流原Pに11台が集合しました 今日は軽井沢行きです

 
 チャージしないメルセデスは安藤さんのバッテリーが大きいので多分大丈夫だという頼もしくも無責任な診断で走行を続けることになりました

 
 北関東道から関越道を抜けて上信越道の甘楽パーキングで一休み

  
 今日は赤い車がとても多く参加しています

 
 軽井沢駅前通りで体制を整えます


 旧軽井沢通りをパレード走行です


 通りを抜けて爽やかな木陰で一休み

 
 道路脇に車を停めますところが道路に水の垂れた跡が有り辿っていくとジネッタが原因でした


 懸命に原因を探しますが特定出来ません タイヤの後ろに向かって結構な量が漏れています 仕方がないので補給用の水を確保してそのまま行く事にしました


 展望台まで登ってから通行可能なAM11:00 が近づいてきたので 再び旧軽井沢通りをパレードランで抜けました

 
 時々隊列を整え直しながら浅間山の麓、旧浅間火山レース場脇を通って草津方面に向かいます


 草津方面へ向かう道の途中のお食事どころに入りました 冷やしうどんとカレーのセット


 カツカレーは比較的早く出来上がりました

 
 カレー注文組は早くも完食です


 次に出てきたのが天ぷらそばです


 ご注文の草野ご夫婦は期待以上だと美味しく頂いていました

 
 どうもお店を回しているのは女将さん一人の様で中々次が来ません


 我々以外に新たにお客さんも入ってきて 対応に追われる孤軍奮闘の女将さんの姿が右後ろに写っています


 やっと出てきた一番注文の多かったスタミナ定食です

 
 お店の前で集合写真 タバコ組は既にクルマに移動してここには居ません


 少し走って浅間酒造観光センターでデザートタイム


 ゴミ箱が並ぶ前で美味しそうに食べている人がいます

 
 ここで再度集合写真が撮れました


 沼田へ向かう途中のJAスタンドで給油が必要になる車が数台


 ガソリン臭いと点検するディーノ 何とガソリンがジャージャー漏れであわや大惨事になる所が回避できました

 
 赤城さんの麓を抜けて沼田から草木ダムに到着


 充電しないまま走り通したメルセデス 帰りは暗くなりそうですが無事帰れるかな


 今回の400kmほどの長距離ラウンドトリップ 危ないクルマが3台も有ったのに何とか無事に走り切りました 今日はここで解散となりました