6月25日 軽井沢

  梅雨が明けた様な暑い日曜日(翌日梅雨明け)6台のクルマが北関東道「出流原パーキング」に集まりました。

 
 いつも訪れる旧軽井沢は混雑が予想されるので白糸の滝へ行くことにしました。 

 
 途中横川パーキングでトイレ休憩 

  
 白糸滝へ続く道の片側に車を停めることができますが混雑のためバラバラの駐車です

 
 浅間山に降った雨が6年の歳月をかけて地層の隙間から湧き出てくる「白糸の滝」浅間山のマグマの影響で水は暖かいそうです。


 滝の前で集合写真を撮りました


 鬼押出し園を通過して草津へ抜ける途中のお蕎麦屋さんで昼食です

 
 冷やしたぬきぞば 天かすで無いのがお洒落でした


 冷房なしのお店でしたが高原の涼しさで快適です


 こちらは大盛り蕎麦

 
 このテーブルは怪しいカップル席です


 豪華な盛りそば


 浅間山が間近に見えるお蕎麦屋さんの前で集合写真

 
 買い物大王のジャガー先導で浅間酒造観光センターへ


 お酒の試飲には目もくれずトイレをお借りしました


 MGBのキャブの調子が悪いと駐車場でSUキャブ左右のバキュームのチェックが始まりました

 
 一時期話題になった八ッ場ダムを見に「道の駅八ッ場ふるさと館」へ行くと駐車場が大混雑 水嵩の減ったダム湖が見えるだけでダムを見るにはこの「ダック」水陸両用車に乗る必要が有ります


 トラックの台車の上に架装された大きな船体で後部には水中推進用のプロペラが付いていました


 途中のコンビニで沼田から山越えで日光方面で帰る組と 渋川から高速で帰る組 更に近くの知り合いに寄る人に別れ解散となりました