4月18日 草木ダム・日光


肉の万世駐車場に10台のクルマが集まりました 取り敢えず草木ダムに行き昼食は見送りの高橋さんの提案で「明治の館」行くことに決めました 日光宇都宮道路を走り清滝でトイレ休憩です 

 

 途中何時もクラッシックカーが集まる場所に寄りましたが誰もいないので草木ダムドライブインに

 
 天気が良いのでバイクもたくさん来ていました

  
 最近クラッシックカーは第2駐車場で集まっているそうです

 
 お昼は明治の館へ


 駐車場が満車のため別館裏の従業員駐車場に案内されました


 最後に到着したのは怪しい姿のMGTD

 
 フランス料理のシェフが作ったパスタ


 カレー


 別館の別室で密を避け四人以下のテーブルでゆったりと食事です

 
 こちらは二人席です

 
 こちらもお二人さん


 こちらは三人で

 
 ニルバーナとコーヒーはオーナーのご厚意

 
 食事は右手ガレージの上で


 食後の集合写真

 
 高橋さんの案内で本館三階のギャラリーへ

 
 この方の案内で所蔵している蓄音機の説明と試聴をさせていただきました


 1926年製ビクタークレデンザ上蓋には音に聞き入る犬(ニッパー君)の図柄が、聞いた楽曲は音量の変化の大きな「ボレロ」電気的な増幅器無しで豊かに再生しているのには驚かされました。今日はここで解散となりました